外装塗装工事(屋根・壁)
地区・築年数 | 東広島市黒瀬 |
---|---|
施主様 | S様 |
工事内容 | 外装塗装工事(屋根・壁) |
工事期間 | 約11日間 |
2019/02/05・現況調査
2019/02/14・診断書と見積書提出
その後、契約
2019/03/18・近隣挨拶まわり
2019/03/25・工事開始
2019/04/05・工事終了
リフォームポイント
築15年の経過で塗装の時期になっていました。
カーポートが隣接していた為、カーポートの屋根を外し足場を組みました。カラーベスト屋根と窯業系サイディングの補修から下地処理後、塗装。以前のイメージを変えず、きれいになりました。
現況調査

屋根 カラーベスト表面にはコケや藻、カビの繁殖が多くクラックもみられました。

外壁 経年劣化による色あせ、チョーキング現象がはっきり出ており、釘の浮きがありました。
足場工事・高圧洗浄水洗い

足場設置 建物全体に足場を設置し、最後に養生シートで覆います。

高圧洗浄水洗い 屋根、外壁の汚れを高圧洗浄機を使って、きれいに洗い流します。
屋根塗装工事


屋根はカラーベストです。

棟鋼板ケレン作業 塗料の密着力を高める為、ケレンをして傷をしっかりつけます。

棟鋼板錆止め塗装 鋼板の為、防錆性の優れた塗料を塗ります。

シーラー塗装(下塗り) たっぷり染み込ませるように塗ります。

タスペーサー取付け
塗装後、隙間がつぶれそうな部分に数ヶ所取り付けます。

仕上げシリコン塗装1回目 シーラー乾燥後、仕上げシリコン塗装1回目を塗ります。

仕上げシリコン塗装2回目 乾燥確認後、2回目を塗ります。

棟鋼板も仕上げシリコン塗装2回塗ります。細かい部分は刷毛を使います。

終了 2回塗ると艶がよくなり、塗装も長持ちします。きれいに仕上がりました。
外壁塗装工事


外壁は窯業系サイディングです。

コーキング工事 カッターで既存コーキングを撤去します。プライマー(接着剤)を塗布します。

コーキング工事 コーキングを打ちます。目地の隅々にコーキングが隙間なく充填するよう、しっかり押さえます。

養生 塗装しない部分に塗料が付着しないよう、ビニールで養生します。

シーラー塗装 たっぷり染み込ませるように塗ります。

仕上げシリコン塗装 1回目塗装後、2回目のシリコン塗料も厚みがでるようにたっぷり塗ります。艶も増します。

ダメ込み塗り 目地や細かい部分は、刷毛を使用して先行「ダメ込み」塗りをします。

破風鼻隠し塗装 ケレン後、シーラー塗装→仕上げシリコン塗装2回塗ります。

終了 外壁の塗装の完成です。艶があり、とても綺麗です。
鋼板部分塗装

鋼板部分塗装(一部外壁、土台水切り、庇など)
ケレン後、錆止め塗装します。

仕上げシリコン塗装2回塗ります。
塩ビ部分塗装

塩ビ部分塗装(雨樋、排水パイプなど) ケレン後、金具を錆止め塗装します。

乾燥確認後、仕上げシリコン塗装2回塗ります。
木部塗装工事

ニューボンデン塗装(木材保護塗料) ケレン後、ニューボンデン1回目塗装後、2回目を塗ります。通常、キシラデコールを塗装しますが、はじく為、より優れた塗料に変更しました。

ビス締め 木製デッキのビスが浮いている部分をビス締めします。
カーポート屋根復元


カーポート屋根 足場を組む為にはずしておいたカーポート屋根を丁寧に元の位置に戻し、取付けます。
お客様の声
そろそろ外壁塗装を…と色々検討していたところ、たまたま呉の実家に行った際にハラケン工舎さんの広告を拝見させていただき、「相談だけでも」と思い、連絡させて頂きました。
後日、説明の為にお会いいたしましたが、とても感じ良く、施工内容の説明も丁寧で正直ここまで詳しく説明する業者さんはいるかな?と思う位まで熱心に説明していただき信用出来るなと確信しました。当初はどこの業者も同じ感じだろうと思いましたが、他の業者みたいに何でもかんでも良い事ばかりを並べるのではなく、「出来る事は出来る」「出来ない事は出来ない」とはっきり言って頂いた時点で、大丈夫だなと思い、契約する決断をしました。
施工時に関しましても、どの職人さんも親切で気持ち良い挨拶・丁寧な説明・丁寧な仕事をしていただき、本当に頼んで良かったなと思っています。
今回、全体を通して一番気に入った事は、施工はもちろんですが、全てにおいて約束は必ず守って頂けた事です。中々、「当たり前の事を当たり前にきちんとする」と言う事は、分かっていても出来ていない事が多い中、打合せ~最終確認まで時間・期間・内容等、全てにおいてきちんと実行して頂き大変気持ち良かったです。また何かあった場合には是非お願い致します。
