広島県呉市スマイ・リフォームによる、巾木補修・外壁塗装工事他を行ないました。

巾木補修・外壁塗装工事他

巾木補修・外壁塗装工事他
地区 呉市阿賀
施主様 H様
工事内容 巾木補修・外壁塗装・
和室床下地改修工事など
工事期間 18日間
金額 約110万円
2019/04/16 ・ 初回訪問、現況調査 
2019/04/22 ・ 現況調査
2019/05/09 ・ 調査診断書、見積書提出
       その後契約        
2019/05/16 ・ 巾木補修
2019/09/24 ・ 塗装工事開始
2019/10/10 ・ 塗装工事終了
2019/10/11 ・ 和室の床調査
2019/12/20 ・ 和室の床下地改修工事

巾木補修工事

外壁塗装工事

和室床下地改修工事

長年の使用で弱った床下地を改修しました。

リフォームポイント
奥様より「まだ何年も住む家だから塗装をしたいので、見積もりをしてほしい」とご連絡をいただきました。基礎巾木も、モルタルが浮いていたので補修しました。モルタルの剥離を放っておくと、そこから剥離が広がることがあるので注意です。
とてもきれいに仕上がりました!


現状調査

外壁 色あせやチョーキング現象が出ており、目地コーキングはひび割れています。

巾木 基礎巾木部分が経年劣化の為、表面が剥離しています。

足場設置工事

足場設置工事 ビケ足場を下から順に組み、建物全体に足場を設置します。

養生 足場設置後、養生シートで全体を覆い、塗料の飛散を防ぎます。

高圧洗浄水洗い工事

外壁・高圧洗浄水洗い 外壁の汚れや埃を、高圧洗浄機を使ってしっかり洗い流します。

土間コンクリート水洗い 外壁を洗い終わったら、玄関廻りや土間なども洗浄します。


巾木補修工事

既存巾木 基礎巾木の剥離している部分を、丁寧に落とします。

剥離部分を撤去後、下地としてモルタルを塗り補修します。

乾燥確認後、仕上げのモルタルを塗り形成していきます。補修完了です。


外壁塗装工事

既存外壁は、モルタルの上に吹付リシン塗装です。

外壁・ビフォー

外壁・アフター

①テラス屋根撤去 このままでは塗装できないため、2階アルミテラスの屋根を一旦撤去します。

②養生 塗装しない部分に塗料が付着しないよう、ビニールで養生します。

③シーラー塗装 たっぷり染み込ませるように塗ります。

④試し塗り 外壁に試し塗りをし、色を決めてもらいます。この色に決定です。

⑤目地補修 目地にコーキング剤を打ちます。コーキングが隙間なく充填するようしっかり押さえます。

⑥アンダーフィラー塗装 ヘアクラック等になりにくいです。

⑦仕上げシリコン塗装 1回目塗装後、2回目を塗り、艶が増しました。

⑧テラス屋根復元 塗装するために外しておいたテラス屋根を取り付け、復元します。


鋼板・塩ビ部分塗装

①鋼板部分 ケレン→錆止め塗装後、仕上げシリコン塗装2回塗ります。

②塩ビ部分 ケレン→錆止め塗装後(金具のみ)、仕上げシリコン塗装2回塗ります。


木製テラス屋根改修工事

①木製テラス木部塗装 ケレン後、キシラデコール(高性能木製保護塗料)を2回塗ります。

②ビニール貼り替え 既存ビニールを撤去し、新しく貼り替えました。


和室床下地改修工事

座板が湿気で柔らかくなっており、沈むため、改修します。

①床下地改修 既存の畳を取り外し、床材を撤去、処分します。

②床補修 根太を増やして補強します。丈夫な床組みになりました。

③下地材設置 畳敷き座板を取り付けます。

④完成 畳を元に戻して工事完了です!

お問い合わせ電話お気軽に
お問い合わせ
資料請求
ハラケン工務店へ
ハラケン不動産サイトへ
ハラケン工舎(リフォーム)インスタグラムへ

ページ上部へ