脱衣室・浴室改修工事他

地区 | 呉市広 |
---|---|
施主様 | H様(マンション) |
工事内容 | 浴室・電気温水器・脱衣室・玄関ホール・洋室床改修工事 |
工事期間 | 約10日間 |
金額 | 約200万円 |
2019/06/14 ・ 概算金額提示
2019/06/25 ・ 打ち合わせ
2019/06/28 ・ 見積書提出、その後契約
2019/07/17 ・ 工事業者と下見
2019/07/30 ・ 工事開始
2019/08/10 ・ 工事終了
脱衣室改修工事


浴室改修工事


H様の声
H様からリフォームの感想を頂きました。
リフォームポイント
お風呂のやり替えを考えていたところ、当社のチラシをご覧になりご来社くださったH様。壁・天井のクロス貼替えや、床の改修、電気温水器の改修なども行い、家中ピカピカになりました。
工事の様子をご覧になって、職人さんの対応も褒めていただきました。H様ありがとうございました!
洋室床改修工事
ジュータンを撤去し、フローリング材に改修しました。



床追貼り工事 ①既存ジュータンを撤去し処分します。

②接着部分を剥がします。

③床に接着剤を塗り、フローリング材を追貼りします。

④床と壁の間にソフト巾木を接着剤で貼ります。
脱衣室改修工事
壁と天井のクロス貼替え、床のCF(クッションフロアー)貼替えを行いました。



①移動 床を養生し、既存洗濯機と洗面台を脱衣室から移動します。

②仮置き 工事が終了するまで、他の部屋によけておきます。

③既存脱衣室 コンセントとスイッチは、そのまま利用します。

④浴室側壁撤去 浴槽を搬出、搬入するため、浴室壁出入口側の壁を解体します。

⑤出入口ドア・壁新設 浴槽搬入後、浴室側の壁に下地材を取付け、新しくドアも取付けます。

⑥浴室出入口枠塗装 ドア枠と同じ色で、木枠も白く塗装します。

⑦脱衣室床改修 既存CFを撤去しました。

⑧床CF貼り替え 新しいCFを寸法に合わせてカットし、接着材で貼ります。ソフト巾木も取付けます。

⑨壁・天井クロス貼り替え 既存クロスを撤去後、新しいクロスに貼替えます。

⑩洗面台復元 取り外しておいた洗面台を設置し、繋ぎ目や壁のとりあいをコーキングします。

⑪完成 洗濯機も元の位置に戻し、天井の照明をLED照明に取替えました。脱衣室が明るくなりました。
浴室改修工事
タカラの“伸びの美浴室”に改修しました。



①既存浴室解体 浴室を解体し、給排水配管の接続をします。

②電気工事 浴室の電気配線接続をします。

③浴室防火ダンパー部分改修 防火ダンパーが劣化しているため、取替えます。
◎防火ダンパーとは・・・排気ダクト内への炎の進入を遮断し、ダクト火災を防止するための部品です。

④既存防火ダンパー腐食

⑤新しい防火ダンパー

⑥ダクト装着 防火ダンパーを取替え、ダクトを取付けます。

⑦浴槽設置 タカラスタンダード専属職人がシステムバスを組立てます。

⑧完成 給水、排水、漏れがないかなど全て確認し終了です。
電気温水器改修工事
電気温水器370L、フルオートタイプに改修しました。



電気温水器改修
既存電気温水器を撤去処分し、新しく設置します。追い炊き機能付きです。
玄関ホール工事
壁と天井のクロス貼替え、床のCF貼替えを行いました。



①床改修 玄関ホール床がフワフワするため、既存CFと下地材を撤去します。

②下地材設置 沈む箇所に補修材を追加し、下地材を設置します。

③クロス貼り 既存クロスを剥がし、パテ調整後、壁と天井にクロスを貼ります。

④床貼り 床にCFを貼り、ソフト巾木を取付けます。

⑤玄関梁部分補修 結露でクロスにカビが発生するため補修します。

⑥GLボンド設置 梁部分に軽鉄胴縁を取付け、湿気を防ぎます。

⑦石膏ボード設置 石膏ボードをビスでとめ、クロスを貼ります。

⑧完成 玄関ホールの天井、壁にクロスを貼り、LED照明に替えました。
H様の声

そろそろお風呂のやり替えをしようと思っていたところ、ハラケンさんの黄色のチラシに目が留まり、“安い”と思ったので直接会社へ伺いました。
他にも数社ほど話を聞きましたが、原田社長のわかりやすく、丁寧な説明を聞いて、「ここなら工事をしてもらっても全く不安はない」と思いハラケンさんにお願いすることに決めました。
工事中、職人さんの対応も良くて、職人さん同士チームワークがいいなと素人の私でも感じとれました。
仕上がりもバッチリ!!でとても満足です。
もっと早くハラケンさんに頼んでおけば…と思いました。
また何かあった時には、お願いします。
本当にありがとうございました。
