外壁塗装工事

地区 | 東広島市黒瀬 |
---|---|
施主様 | A様 |
工事内容 | 外壁塗装工事(外壁・バルコニー) |
工事期間 | 約12日間 |
金額 | 約130万円 |
2019/08/01 ・ 現況調査
2019/08/08 ・ 調査診断書、見積書提出
2019/09/08 ・ 第12回イベント来場
契約
2019/11/11 ・ 工事開始
2019/11/23 ・ 工事終了
外部塗装工事


リフォームポイント
前回の塗装から25年経ち、そろそろ塗り替えた方がいいのかな、と思っていたというA様。弊社のチラシが目にとまり、お電話をくださいました。
雨樋や排水パイプを濃い色で塗ることで、全体が引き締まりメリハリがつきました。
現状調査

外壁 経年劣化によるコケや色あせ、チョーキング現象がはっきり出ています。

ひび割れ 出隅や入隅、ジョイント目地部分、サッシ廻りなどのひび割れが目立ちます。

屋根 屋根は、瓦のため塗装しません。 屋根瓦の漆喰が経年劣化により、割れています。
調査結果
A様のお宅は、経年劣化による色あせ、チョーキング現象が起きています。前回の塗装をされてから25年経っていることもあり、塗装の塗り替えをご提案しました。
足場設置工事

足場設置工事 建物全体にビケ足場を設置し、最後に全体を養生シートで覆います。
高圧洗浄水洗い工事

高圧洗浄水洗い 高圧洗浄機を使って外壁の汚れをしっかり落としていきます。
瓦補修工事

コーキング補修 屋根瓦の漆喰の割れをコーキングで補修し、雨漏りを防ぎます。
コーキング補修工事
外壁クラック、目地部分補修

➀ひび割れ部分にコーキングを充填します。

➁コーキングが隙間なく充填するように均します。
バルコニー笠木補修


③手すりの根元や継ぎ目、④ビス頭部分からの漏水を防ぐため、笠木部分のコーキングを補修します。
外部塗装工事
既存外壁は、モルタルの上に吹付リシン塗装です

➀養生 窓や、サッシ回りなど塗料が付着しないようにシートで覆います。

➁試し塗り 外壁に試し塗りをし、色を決めてもらいます。この色に決定です。

➂シーラー塗装 たっぷり染み込ませるように塗ります。密着性に優れています。

④アンダーフィラー塗装 肉厚が増し、微弾性ですのでヘアクラック等になりにくいです。

⑤仕上げシリコン塗装 1回目が乾燥したら2回目を塗ります。艶が出てキレイです。

⑥破風、軒裏塗装 シーラー塗装→アンダーフィラー塗装→仕上げシリコン塗装2回塗ります。

⑦点検・補修 最後に点検をしながら補修をします。

⑧足場撤去 シートを外し足場を上から順に撤去します。


塩ビ・鋼板部分塗装

①塩ビ部分 ケレン→錆止め塗装後(金具のみ)、仕上げシリコン塗装2回塗ります。

➁鋼板部分(換気口・庇など) ケレン→錆止め塗装後、仕上げシリコン塗装2回塗ります。
バルコニー防水工事


トップコート塗布 バルコニーの下地処理後、プライマーを塗布し、乾燥後ウレタン防水トップコートを2回塗ります。
化粧木部分塗装


玄関屋根化粧部分(柱、垂木など)
ケレン後、キシラデコール(高性能木材保護塗料)を2回塗ります。木目がきれいに残ります。
庇新設工事


アルミ庇取り付け 壁から侵入してくる雨水を防ぐため、後付けアルミ庇を取り付けました。
