blog

お役立ちコラム

玄関ドアの不具合、見逃していませんか?

玄関ドアの不具合、見逃していませんか?

毎日出入りする玄関。

 

そのドアにちょっとした違和感を感じていませんか? 「開け閉めが重いなあ」「鍵がかかりにくい…」なんて症状、実はドアの寿命や不具合のサインかもしれません⚠️

 

今回は、玄関ドアに起こりがちな不具合とタイミングについて、わかりやすくご紹介します。 さらに、不具合を放っておくリスクや、リフォームのメリットについてもお伝えします。

 

よくある玄関ドアの不具合とその症状

 

 

 

ドアの開閉が重い・きしむ音がする


👉ヒンジ(ドアと枠をつなぐ金具で、ちょうつがいとも言います)や、ドアクローザーの劣化、ドア本体のゆがみなどが原因のことも。 そのまま使っていると、さらに開けづらくなったり、ドア自体が傷んでしまう可能性もあります。

 

 

鍵がかかかりにくい・ガチャっとまわしにくい

 

👉鍵穴内部の摩耗や部品のズレが影響していることがあります。 最悪の場合、鍵が壊れて閉じ込めや空き巣被害につながるおそれも。

 

 

ドア枠とドア枠のすき間が気になる

 

👉経年劣化や建物のゆがみにより、すき間が生じることがあります。 すき間から風や雨が入り込み、室内の快適さやドアの耐久性が低下してしまうことも。

 

 

室内の暑さ・寒さが気になる・結露やカビが発生

 

👉古いドアは断熱性が低く、外気温の影響を受けやすくなっています。 冷暖房の効きが悪くなったり、結露でカビや腐食の原因になることも💦

 

不具合を放っておくと、こんなリスクが… ⚠️

 

 

玄関ドアの不具合をそのままにしていると、見た目や使い勝手の問題だけでなく、さまざまなリスクを招きます! 例えば・・・

 

▪ドアのゆがみや故障で、いざという時 開かないトラブル

 

▪鍵の故障で防犯性が低下、空き巣などの被害に

 

▪すき間風や雨漏りによる住まい全体への悪影響

 

▪冷暖房の効率が落ちて電気代のムダに…

 

 

こうなる前に、早めの点検やリフォームを検討するのがおすすめです◎

 

交換のタイミングは? チェックポイント

 

「ちょっと不便だけど、まだ使えるし…」と、迷っている方。 以下のような場合は、交換を前向きに考えるサインかもしれません💡

 

▪ドアの開閉にストレスを感じるようになった

 

▪鍵の調子が悪く、防犯面が心配

 

▪ドア周辺にすき間、サビ、劣化が目立つ

 

▪築15年以上が経過し、ドアの機能が古くなっている

 

▪夏は暑く、冬は寒い… と感じるようになった

 

玄関ドアのリフォームのメリットって?

 

玄関ドアの交換で得られるメリットは、たくさんあります。

 

🔓防犯性の向上  最新のドアには、ピッキング対策や2ロック仕様が採用されていて安心♪

 

🌡️断熱性・気密性アップ  冷暖房効率がよくなり、年中快適に。 光熱費の節約にも◎

 

🚪見た目の印象もガラリと変わる  お家の”顔”が変わるだけで、帰るのが楽しみに♪

 

🔧工事がスピーディー  「カバー工法」によるリフォームなら1日交換可能! 壁や床を壊さず手軽にリニューアルできます😊 

 

小さな違和感が、大きなきっかけに!

 

 

 

毎日、なにげなく使っている玄関ドア。

 

でもちょっとした不具合や違和感が、快適な暮らしのヒントになることもあります✨ 「そろそろ替え時かな?」と感じたら、ハラケン工舎に お気軽にご相談くださいね😊

 

安心・安全・快適な玄関ドア で、毎日をもっと心地よく過ごしましょう。

 

 

 

私が現場を直接見に伺います!ご安心ください!

代表:原田 利治(一級建築士)

 

 

 

 

 

土地・中古物件をお探しの方はこちら

https://www.haraken-fudousan.com/

 

リフォームもいいけど

建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/

 

リフォームのHPはこちら
https://www.harakenkosya.com/

 

 

ハラケンの
コンテンツ一覧

service

  • 無料相談/無料見積り
  • 他社比較も歓迎
  • 通話料無料

呉市で水まわり、外壁塗装、
リフォームならハラケン工舎へ

相談・ご来店
お気軽にハラケンへ

呉市を中心にご対応

呉市を中心にご対応

東広島市も一部エリア対応可

上記以外のエリアでご希望の方は、
お問い合わせください!

ハラケンは、地元のリフォーム会社として、しつこい押し売りや営業電話は一切いたしません。安心してご相談ください。