広島県呉市スマイ・リフォームよる、呉市焼山H様邸の屋根・外壁塗装工事を行ないました。

屋根・外壁塗装工事

屋根・外壁塗装工事
地区 呉市焼山
施主様 H様
工事内容 屋根・外壁塗装工事
工事期間 約3週間
総費用 約149万円
2018/11/07・初回訪問、打ち合わせ
2018/11/16・現況調査
2018/11/22・診断書、見積書提出
その後契約
2019/01/10・近隣挨拶まわり
2019/01/14・工事開始
2019/02/07・工事終了        



リフォームポイント
子供さんが弊社のホームページを見てくださり、お母さまから外壁塗装の見積依頼をお電話でいただきました。
現状調査をして、屋根・外壁共に塗装の時期にきていました。
お家の寿命を延ばす為、塗装前の下処理や補修を行い、お家に艶が蘇りました。

現状調査

屋根。土埃やコケなど汚れがみられます。経年劣化で塗膜は剥がれ、艶もなくなっています。一部、かけている所があります。

外壁。経年劣化による色あせ、チョーキング現象がでており、下地のモルタルはクラックが出でいるところがあります。

足場設置工事

足場設置工事。ビケ足場を下から順に組みます。建物全体に足場を設置します。

養生。足場が全て組みあがったら、最後に建物全体をシートで覆います。

高圧洗浄水洗い工事

屋根、高圧洗浄水洗い。汚れ、コケなどを高圧洗浄機を使ってしっかり洗い流します。

外壁、高圧洗浄水洗い。壁全体の汚れや埃を屋根同様、しっかり洗い流します。

軒天補修工事

軒天脱落部分。原因は不明ですが、軒天のモルタルが脱落しかけていました。

脱落部分撤去。落ちそうな部分を電動カッターで撤去します。

モルタル補修。撤去した部分に新しくモルタルを塗り、乾燥後、塗装します。

屋根塗装工事

屋根はカラーベストです。

釘浮き。気温の影響で抜け落ちた棟板金の釘浮きを打ち直します。

鋼板部分ケレン作業。たわしでしっかりケレンします。塗料の密着強度が増します。

棟板金錆止め塗装。優れた防錆性と密着性を発揮する塗料を塗ります。

縁切り作業。カラーベスト本体の重なり部分で塗装後、隙間がつぶれそうな箇所にタスペーサーを取り付けます。

シーラー塗装(下塗り)。既存塗装の素地固めと上塗りの密着を強化する為、たっぷり塗ります。

仕上げシリコン塗装1回目。シーラー乾燥後、仕上げシリコン塗装1回目を塗ります。かけていた部分には、補修材を差し込みました。

コーキング補修。棟板金の取り合いをコーキングでしっかり防水します。

仕上げシリコン塗装2回目。2回塗ると艶が増します。棟板金も一緒に塗り込みます。

外壁塗装工事

外壁は、モルタルです。

養生。塗装しない部分に、塗料が付着しないようビニールやテープで覆います。

試し塗り。外壁に何色か直接壁に塗り、色を決めてもらいます。

コーキング補修。コーキングが隙間なく充填するように、指でしっかり押さえます。

シーラー塗装。たっぷり染み込ませるように塗ります。密着性に優れています。

アンダーフィラー塗装。肉厚が増し、微弾性ですのでヘアクラック等になりにくいです。

仕上げシリコン塗装。1回目塗装して乾燥後、2回目を塗ります。

樋補修。樋が破損していたので一部カットし、新しく繋いで、補修をしました。その後、塗装しました。

雨樋、庇塗装。ケレン→錆止め(雨樋は金具のみ)→仕上げシリコン塗装2回塗ります。

お問い合わせ電話お気軽に
お問い合わせ
資料請求
ハラケン工務店へ
ハラケン不動産サイトへ
ハラケン工舎(リフォーム)インスタグラムへ

ページ上部へ