広島県呉市スマイ・リフォームよる、呉市・I様邸のキッチン改修工事を行ないました。

キッチン改修工事

キッチン改修工事
地区・築年数 呉市焼山
施主様 I様
工事内容 キッチン改修工事

リフォームポイント
今回はキッチンの改修工事でした。古いキッチンを撤去する際にキッチン柱のシロアリ被害が確認され、柱の取替えも同時に行いつつ、キッチンを新設しました。びっくりされたことと思います。防蟻処理もしっかりして一安心です。

キッチン改修工事

浴室改修工事開始。撤去開始です。

古い流し台のタイルを剥がしてみると、ビックリ‼
シロアリ被害です。

シロアリこんな、羽ありを見つけたら要注意です。

被害のあった柱の特に重症だった部分(土台上から梁下まで)を取り替えることになりました。

継ぎ目は金具でしっかり固定しました。一安心です。
後日、防蟻処理工事を行います。

キッチン下地。新設する前の状態です。

クロス下地工事。キッチン設置壁部分のクロス貼り完成です。

クロス下地工事。キッチン天井、クロス貼り完成です。

換気扇フード工事。もともとあった換気扇を撤去します。

四角い換気扇フードを丸型にするため、板金工事を行います。

四角の換気扇フードから丸型へと変わりました。

パテ詰め。ビニルクロスを貼るための下地処理を行います。

ビニルクロスを貼っていきます。

キッチンパネルを貼ります。

流し台を取り付けます。

完成です。素敵なキッチンになりました。

防蟻処理

コンクリート基礎立ち上がり部分の床下に状況です。
土から伸びた茶色い帯がわかりますか?
これは蟻道(ぎどう)と呼ばれるもので、乾燥や光を嫌うシロアリが地中から餌(木材)までの道を外気に触れることなく移動するために土や糞で作る、いわば専用道路のようなものです。
この蟻道があるということは、間違いなくシロアリがいる(た)ということです。今回は2ヶ所蟻道が見つかりました。

蟻道周辺の木部・地盤を特に集中的に駆除しました。木部の土台には穴を開けて薬剤を注入しました。

玄関はタイル目地から注入しました。

お問い合わせ電話お気軽に
お問い合わせ
資料請求
ハラケン工務店へ
ハラケン不動産サイトへ
ハラケン工舎(リフォーム)インスタグラムへ

ページ上部へ