広島県呉市スマイ・リフォームによる、浴室改修工事を行ないました。

浴室改修工事

浴室改修工事
地区 呉市平原
施主様 K様
工事内容 浴室改修工事
工事期間 約10日間
金額 約100万円
築年数 約30年
2021/05/24 ・ チラシを見てお電話で問い合わせ 
2021/06/04 ・ 初回訪問
2021/06/15 ・ 概算金額提示、プレゼン資料提出
2021/07/09 ・ 打ち合わせ
2021/08/03 ・ ショールーム
2021/08/09 ・ 資料、見積書提出
2021/08/19 ・ 打合わせ、 その後契約
2021/09/09 ・ 工事業者下見
2021/09/13 ・ 工事開始
2021/09/23 ・ 工事終了

浴室改修工事(ユニットバス→ユニットバスへ)

【介護保険制度利用】

K様の声

K様からリフォームの感想を頂きました。

リフォームポイント
お母さまとの同居生活にあたって、毎日のお風呂が心配となったK様。介護保険を使いたいと弊社にご相談いただきました。
段差解消、手すりの設置などのリフォームで補助金が受けられる場合があります。ぜひご相談ください!


浴室改修工事

LIXILアライズ設置(現在は廃盤)→ Lidea(リデア)に変わってます

【浴室改修 内容】
1.ユニットバス→ユニットバスへ改修
2.出入口ドアは、開き戸から折戸に改修
3.手摺の設置
4.段差解消 など

①浴室改修 介護保険を利用して浴室の改修工事を開始します。

②浴室解体 既存ユニットバスを撤去処分し、出入口のドアなども取り外します。

③浴室窓 既存窓は、そのまま残し、使用します。

④電気工事 照明の配線、換気扇ダクトなどの電気工事をします。

⑤給排水配管接続工事 給水管(青)、給湯管(ピンク)を繋ぎ、排水の接続をします。

⑥ユニットバス組立て 架台を設置→水平の調整をします。

⑦設置完了 床から壁、天井を組み立て、照明、換気扇を取り付けます。目地をコーキングし、しっかり乾かします。

⑧浴室出入口ドア設置 開き戸→折戸に改修、出入口の幅が狭くなったため、壁に補修材を施工しました。

⑨クロス貼り工事 脱衣室側、壁のクロスを貼替え、出入口枠材を白く塗装しました。

➉完成 浴室出入口の段差を解消し、浴室内に手摺りを3箇所設置しました。


介護保険を利用 住宅改修工事

段差解消 浴室出入口

脱衣室側

浴室側

手すり設置 浴室

スマートエスコートバーは、立ち・座り・浴槽への移動をサポートし、洗い場での動作を効率的にする手摺りです。シャワーは、 スライドすることで好きな位置に仮置きでき、座ったままでも手の届く収納がついています。


介護保険を利用できる住宅改修について

高齢になり何かしらの支援や介護が必要になった状態の親族が自宅でそのまま暮らしている場合、今まで暮らしている住宅のままでは生活しにくいという場合も出てくるため、そんな時に利用することができる制度が、介護保険から住宅の改修費の一部が支給される補助金制度です。

介護保険では、高齢者が自宅で快適に暮らすことができるように住宅の改修を行った場合、その費用の一部が補助金として支給されます。 この制度を利用できるのは、要介護認定を受け、要支援1~2要介護1~5認定された人です。要介護認定を受けていない場合や自立状態と認定された場合は対象外になります。また対象となるのは自宅で生活をしている人のみ。親と同居、親が単身は問いませんが、一時的に暮らしているのではなく、住民票がその家にあり、実際にそこで暮らしている住宅に対する工事であることが条件になります。

介護保険で給付対象となる住宅改修の工事内容

(1)手すりの取付け
(2)段差の解消
(3)滑りの防止及び移動の円滑化等のための床
   又は通路面の材料の変更
(4)引き戸等への扉の取替え
(5)洋式便器等への便器の取替え
(6)その他前各号の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修


上記(1)~(5)の工事の際に付帯する工事として、

・手すり取付けのための壁の下地補強
・浴室の床段差解消に伴う給排水設備工事
・床材変更のための下地の補修、根太の補強
 通路面の材料の変更のための路盤の整備
・扉の取替のための壁または柱の改修工事
・便器を取替えるための給排水設置工事や床材変更

 なども対象になります。

介護保険で申請できる住宅改修の工事費の上限は20万円ですが、
その20万円のうちの1割(所得によっては2割)が自己負担になります


K様の声

4月から実母を引き取り、生活が始まりました。生活していく上で一番大変な事は、毎日のお風呂。我が家のお風呂は ①30年経過 ②手すりがない ③跨いで入るには高さがある など問題がありました。
介護保険の住宅改修補助が使える等調べ、中途半端でなく、思い切ってリフォームしようかな?と考えていた時、目に留まったのが、社長さんの笑顔が写っている、あまり上等ではない黄色い紙のチラシ。介護保険を使いたい事、予算、日程など色々要望を伝え、それに対する提案、見積もりを頂き、納得の上お願いする事にいたしました。
イケメンの監督さんをはじめ、各業者の皆様、丁寧な仕事をして頂き、ありがとうございました。お礼申し上げます。
お陰様で、母が一人でお風呂に入る事も安心できる様になりました。「きれいになったね」と喜んでいます。7月に思い切ってTELをし、下見に来て頂き、ショールームを巡り、工事完了が9月中旬。
紹介でもなく、飛び込みの契約で少し不安もありましたが、ご縁があったんですね。今、新しくなったお風呂で“いい気持ち”です。貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。

お問い合わせ電話お気軽に
お問い合わせ
資料請求
ハラケン工務店へ
ハラケン不動産サイトへ
ハラケン工舎(リフォーム)インスタグラムへ

ページ上部へ