水廻り改修工事等

地区 | 呉市天応 |
---|---|
施主様 | K様 |
工事内容 | 水廻り改修工事等(浴室・脱衣室・トイレ・DK・和室・玄関引戸など) |
工事期間 | 約6週間 |
金額 | 約500万円以上 |
電話でお問い合わせ
初回訪問、打ち合わせ
2021/07/23 ・ 現況調査
2021/07/31 ・ プレゼン1回目、
概算金額提示
2021/08/05 ・ 床下調査
2021/08/17 ・ プレゼン2回目、
概算金額提示
2021/09/12 ・ プレゼン3回目、資料提出
2021/09/19 ・ プレゼン4回目、
資料・見積書提出、契約
2021/10/08 ・ 工事業者と下見
2021/10/14 ・ 工事開始
2021/11/22 ・ 工事終了
トイレ改修工事


DK改修工事


浴室・脱衣室改修工事


K様の声
K様からリフォームの感想を頂きました。
リフォームポイント
「実家の水廻りのリフォームのことで相談たい」と、今回インターネットから当社を知り娘さまよりご連絡をいただきました。浴室はシステムバスのTOTOサザナHSを設置しました。肩まわりまでゆったりとくつろげますので、リラックスしてご入浴できます。
玄関引戸はLIXILのリシェントを設置いたしました。既存の枠から新しい枠を被せドアを取り付ける「カバー工法」で、床や壁を工事する必要がございません!
トイレ改修工事

①既存便器撤去処分

②床・タイル壁・天井部分撤去処分
配管の調整をします。

③床下地材設置
床にCF(クッションフロアー)を貼ります。

④壁・天井下地材設置
クロスを貼ります。

⑤造作カウンター・上部棚設置
TOTOトイレ GG3(オート開閉あり)、手洗器を設置しました。

⑥ドア新設
加工した枠材を設置→片開き戸(レバーハンドル・施錠付)を新設しました。


DK改修工事

①キッチン解体 既存キッチン、壁(タイル壁)、天井材を全て撤去、処分します。

②電気工事 電気配線(IH・食洗機・換気扇・冷蔵庫など)を接続する工事をします。

③下地材設置 壁と天井に下地材を設置→床の沈み部分に補修材を設置→床にフローリング材を追い貼りしました。

④クロス貼り 下地ボード材繋ぎ目にパテ塗り→クロスを貼る。対面キッチンのカウンターを造作しました。

⑤キッチン設置 給排水配管の接続→キッチンパネル設置→吊戸棚、キッチンを設置します。

⑥完成 キッチンは、タカラスタンダード エーデル1950です。壁付きキッチンから対面キッチンへ改修しました。


DK掃出し窓改修工事
DK側

DK掃出し窓改修(DK側)
既存掃出し窓を撤去処分→下地胴縁・断熱材設置→壁に下地材設置→中連窓新設→クロスを貼る。


外部側

①下地補修材→透湿・防水シートを設置。

②アスファルトフェルトとラス網を設置→モルタルで補修。

③窓に養生→塗装します。

④完成です。
浴室改修工事

①既存浴室 在来工法(タイル貼り)の浴室です。ユニットバスに改修します。

②既存浴室解体 浴槽・床・壁・天井など全て撤去処分します。

③基礎工事 メッシュ筋を設置→土間コンクリート打設→給排水配管→電気配線の接続をします。

④ユニットバス組立 床、壁、天井、換気扇、浴槽を組立 システムバス TOTOサザナH-S 1216サイズを設置。
仕上げ 目地にシーリングをします。
脱衣室改修工事

脱衣室改修
既存洗面台撤去処分→壁・天井クロス貼替→床CF貼り→洗濯機防水パン設置(洗濯機の向き変更)→洗濯用給水栓・コンセント移設→造作収納棚設置→洗面化粧台 タカラスタンダード オンディーヌ W600を設置しました。


和室改修工事

和室改修
和室天井材を撤去→下地材設置→パテを塗り、クロス貼り→新しくシーリングライト(6帖用)を設置しました。


二階階段ホ―ル改修工事

2階階段ホール改修
既存フローリング(沈み部分)を撤去処分→床下地材を設置→フローリング材を接着剤で設置→床取合いにアルミ金物を取り付けました。


玄関引戸改修工事

玄関引戸改修
既存玄関引戸撤去処分→新しくLIXIL リシェント P16型 PG仕様を設置しました。


K様の声

地元の工務店にお風呂のリフォームをお願いしたところ、忙しくてすぐには取りかかれないとの事で、娘がネットで呉市内のリフォームを手がける工務店を3軒程ピックアップしてくれて「ここがよさそうなね」と二人の意見が一致し電話させてもらいました。 原田社長と初対面の時、話の中で我家の子供達と同年代だった事、丁寧な見積り、こちらの希望を聞いて「じゃあこうしたらどうでしょう」と素人の私達が思いつかないプランを考えて下さった事などが決め手となりお願いしました。 次々と入って下さる職人さん、解体、水道、塗装、クロス張り、電気工事、などなど、特に大工さんが天応の方で娘の先輩であったり皆さんいい方でいろいろ良くしていただきありがとうございました。 水道工事の方には当日の仕事が終わった後に暗くなっても外の手洗いをキチンとつけていただきありがとうございました。 現場監督の方が祖父の古い道具をなんとかしようと言って下さり捨てずにすんだ事はとてもうれしかったです。 玄関の戸も、社長のお勧めどおりにして良かったと思っています。新しい玄関で新しい年を迎えられます。
本当にいろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
