外壁塗装工事
地区 | 呉市安芸郡熊野 |
---|---|
施主様 | M様 |
工事内容 | 外壁塗装工事 |
工事期間 | 約3週間 |
総費用 | 約119万円 |
築年数 | 15年 |
2017/10/28・現況調査
2017/11/11・見積書提出、契約
2017/11/21・工事開始
2017/12/12・工事終了
リフォームポイント
「外壁塗装を考えています。特に目地が割れているのが気になっているので見て欲しいのですが…」とお電話をいただきました。
築15年経過していましたので、塗り替えをオススメしました。
ツートンカラーがとてもおしゃれになりましたね!
現状調査

チョーキング現象。外壁に色あせ、チョーキング現象が出ています。塗装塗膜が経年により劣化している状態です。

コーキングひび割れ。既存のコーキングは、乾燥し、ひび割れています。コーキングの寿命は、約10年です。

釘浮き。
何ヵ所か釘の浮きがあります。

屋根塗装なし。陶器瓦のため、屋根塗装はしません。
【調査結果】
M様のお宅は、築15年の為、そろそろ塗装替えを考えてもいい時期のようです。早目のメンテナンスをお勧めしました。
足場設置・樋掃除 洗浄水洗い工事

足場設置工事。建物全体にビケ足場を設置し、養生シートで覆います。

高圧洗浄水洗い。高圧洗浄機を使って外壁、土間、塀等の汚れを洗い流します。

雨樋。樋に苔や落ち葉が詰まっています。

雨樋掃除・修理。樋に詰まっていたゴミをきれいに清掃し、破損部分も修理しました。
バルコニー笠木塗装

ケレン。笠木部分は鋼板の為、塗料がしっかりつくように、ケレンをして細かいキズをつけます。

養生。笠木だけを塗装する為、塗料がつかないように、養生テープを貼ります。

錆止め塗装。密着力がとても強い塗料をローラーで塗ります。

仕上げシリコン塗装。1回目のシリコン塗装終了後、2回目を塗ります。
コーキング工事

コーキング部分にカッターで切り込みをいれる。

既存コーキングを剥がす。

養生テープを貼る。

プライマー(接着剤)をしっかり塗布する。

コーキングを打つ。

隙間がないようにしっかり押さえる。

養生テープを剥がす。

コーキング打ち替え完了。
外部塗装工事


外壁は、サイディングです。塗装の工程は、足場設置→高圧洗浄水洗い→コーキング打ち替え→シーラー塗装→仕上げシリコン塗装2回塗り。

養生。窓や、サッシ回りなど塗料が付着しないようにシートで覆います。

鼻隠・破風。シーラー塗装(下地強化剤)をたっぷり塗ります。

割れている部分をコーキングします。

軒裏塗装。仕上げ防カビ塗装を2回塗ります。細かい部分は、刷毛で塗ります。

試し塗り。外壁の仕上げ塗料を試し塗りしました。施主様に色を選んでいただきます。

シーラー塗装(下地強化剤)。密着力が増し、塗装がはがれにくくなる為、たっぷり染み込ませるように塗ります。

ビス締め。既存のビスが浮いているところがある為、締めなおします。

仕上げシリコン塗装。

1回目が乾燥したら2回目を塗り、細かい所は、刷毛で塗ります。

破風塗装。仕上げシリコン塗装を2回塗ります。

塩ビ塗装。雨樋をケレンし、仕上げシリコン塗装を2回塗ります。

鋼板部分(庇・土台水切り・矢切など)塗装。 たわしなどでケレン→錆止め塗装→仕上げシリコン塗装(光沢・紫外線に強い・優れた耐久性)を2回塗ります。

土台水切り塗装。

矢切などの塗装。

完成。2色の塗装色がくっきり、はっきり!! とてもきれいですね。
