畳の入替+フローリング化! 床補強&シロアリ調査も行った安心リフォーム

- 施工内容
- 和室床改修工事
- お客様名
- S様邸
- 施工エリア
- 呉市焼山
- 施工費用
- 約90万円
- 施工期間
- 約7日間
和室の床がふわふわして、沈む感覚が気になるとのことで、今回リフォームを決意されたお客様。 弊社開催のイベントにお越しいただき、リフォームのご相談をいただいたのがきっかけです。
今回の工事では、畳の下の床部分をしっかり補強し、ふわふわ感が解消され足元が安定、安心できる和室に生まれ変わりました。
6帖和室改修工事
-
畳撤去 家具などを移動させ畳を撤去処分しました。
-
床下地撤去 下地材を撤去処分し、根太を追加します。
-
和天井撤去 天井板を撤去後、野縁を設置。天井材を取り付けます。
-
床かさ上げ工事 根太と根太の間に断熱材を敷き、下地材を設置します。
-
壁下地組 壁下地を打つため、胴縁を柱と柱の間に組んでいきます。
-
壁・天井下地材設置 壁下地にプラスターボード、見切り材を設置しました。
-
クロス貼り工事(壁・天井) パテ処理後、仕上げにクロスを貼ります。
-
廻り縁・巾木取替 廻り縁、巾木は新しく取り替えました。
-
完成 仕上げにフローリング材(ダイヤモンドフロア)を追い貼りし、完成です。
8帖和室改修工事
-
畳撤去 タンスを移動させながら、作業を進めます。既存の畳を撤去しました。
-
畳下座板撤去 畳下の座板が傷んでいたので、撤去して貼り替えます。
-
畳下座板座板貼替 新しい畳下座板材(15㎜幅の杉板)を設置後、防虫シートを敷きます。
-
Before
-
After
新しい畳に貼り替えて、畳の香りが広がり、部屋全体が明るくなりました。
洋室床改修工事
-
床沈み部分改修 全面を貼り替えるのではなく、ふわふわしている部分のみを補修します。
-
床下地材設置 沈み部分を開口し、根太を入れて補強後、合板を貼ります。
-
完成 合板を貼った箇所は、マットで目隠しするので、これで補修完了です。