広島県呉市スマイ・リフォームよる、広島市安芸区のカラーベスト屋根の塗装工事を行ないました。

屋根塗装工事

地区 広島市安芸区
施主様 K様
工事内容 屋根塗装工事
工事期間 約11日間
総費用 約58万円
2018/04/19・弊社にご夫婦で来店
2018/04/21・初回訪問、初回打ち合わせ
2018/05/10・現況調査
2018/05/11・見積書提出・契約 
2018/05/17・ご近所へ挨拶まわり
2018/05/19・工事開始
2018/05/30・工事終了 

リフォームポイント
約10年前に、ご主人が外壁と屋根の塗装をされました。
「外壁はきれいなので、屋根の塗装だけ頼みたい。」と、弊社へ来店されました。
調査の結果、外壁の塗膜が経年劣化していますが、塗装は先延ばしされてもいいようです。

屋根塗装工事

屋根塗装工事ビフォ

屋根塗装工事アフター

既存屋根

工事開始。
足場の準備をします。

足場設置。
掛け声をかけながら、足場を組んでいきます。

養生シート。
足場全体にシートを覆います。

高圧洗浄水洗い。
高圧洗浄機で、汚れをしっかり洗い流します。

洗浄後。
屋根の汚れや苔などがきれいに洗い流されました。

ケレン作業。
棟などの鋼板部分をケレンして塗料がしっかりつくようにわざと傷をつけます。

削る。
鋼板の劣化している部分をスクレーパを使って削ります。

コーキング。
隙間部分をコーキングで補修します。

錆止め塗装。
密着力がとても強い錆止め塗料を使用します。

タスペーサー取付け(縁切り作業)。
塗装後、カラーベスト重ね部分に隙間がなくなると、結露や雨漏りする可能性がある為、間隔をあけて、取り付けます。

シーラー塗装(下地強化剤)。
既存塗装の素地固めと上塗りの密着を強化するため、シーラーをたっぷり塗ります。

鋼鈑役物塗装。
仕上げシリコン塗装を2回塗ります。

仕上げシリコン塗装1回目。
丁寧にたっぷり塗ります。

仕上げシリコン塗装2回目。
1回目乾燥後、2回目を塗ることで耐久性が確保出来ます。

完成。とても艶があり、きれいに仕上がりました。
施主様にも、とても喜んでいただけました。

ビニール屋根改修工事

ビニール屋根に穴。一部貼り替えることになりました。


ステンフックボルト。強い風でも飛ばないように、ステンフックボルトでとめます。

貼り替え完了。きれいになりました。雨も漏らず、安心です。

「カラーベストってどんな屋根材?」

カラーベストは、「軽量で耐震性・コスト・デザイン性に優れた屋根材」です。
「平型化粧スレート」と言われ、セメント、ケイ石を原料とし、繊維質で補強して成形される屋根材です。
屋根材表面は塗装が施されています。デザイン、施工性の良さから、近年の新築住宅の約80%でこのカラーベストが採用されています。「スレート瓦」「コロニアル」と呼ばれることもあります。
一般的な粘土瓦の半分以下の重量で建物全体への負荷が少なく耐震性に優れています。また、工期が短く済み、材料費が安価なためコストの面でも優れています。

「カラーベストのメンテナンス方法は?」

カラーベストのメンテナンス方法には、主に
「塗装工事」「カバー工法」「葺き替え工事」の3つの方法があります。
①「塗装(塗り替え)」
 旧塗膜の上から新しい塗膜をつくる。
②「カバー工法」
 既存屋根の上から金属製屋根を被せる。
③「葺き替え」
 既存屋根を撤去し新しい屋根を取り付ける。

どの工法が自分の家に適しているか、まずはカラーベストの現状をしっかりと把握することが大切です。

「カラーベストに表れる劣化症状」

色褪せ

苔・カビ・藻

割れ・欠け

棟板金の釘抜け・緩み

棟板金の色あせ・錆び

反り

お客様の声

妹は阿賀の工務店に長年勤めておりました。
それで、我家の屋根がひどく傷んでおり、修繕をすすめてくれたのです。
その関係でハラケン工舎さんは、親代々からの塗装店で信頼できると思ったのです。
工程表は、写真入りで丁寧な説明で解りやすく素人にも理解できました。
一日目は足場の組立て作業、安全確認の為?手順なのか、しっかりした声でハイ…ハイ…ハイと掛け声が有りました。
とても気持よく安心しました。
塗装も迅速丁寧で見違える程ぴかぴかにして頂きました。
一番驚いたのは、雨粒が玉になって滑り落ちる光景でした。
これで多少の風雨にも耐え安心して暮らせます。
ありがとうございました。

お問い合わせ電話お気軽に
お問い合わせ
資料請求
ハラケン工務店へ
ハラケン不動産サイトへ
ハラケン工舎(リフォーム)インスタグラムへ

ページ上部へ