2階屋根改修工事
地区 | 呉市海岸 |
---|---|
施主様 | O様 |
工事内容 | 2階屋根改修工事 |
工事期間 | 約5週間 |
総費用 | 約280万円 |
05/22・現況調査
06/08・見積書提出
06/21・再見積書提出、契約
屋根材カラー打ち合わせ
06/25・工事業者と下見
08/17・工事開始
09/23・工事終了
リフォームポイント
調査したところ、経年劣化がひどく、瓦がズレて雨漏りが発生していました。
今後の事も考え、軽くて建物に負担が少ないカラーベストに葺き替えられることをおすすめしました。
コロニアルグラッサという、紫外線に強く、屋根の綺麗をキープしてくれる屋根になり、これからも安心して暮らせるご自宅になりました。
屋根塗装工事



現況調査。「瓦がずれているので修理をしてほしいのですが」とお電話をいただき、調査に伺いました。

屋根調査。瓦がずれて、雨漏りしていたと思われます。

屋根調査。今後の事も考え 瓦屋根は撤去し、軽くて建物の負担が少ないカラーベストに葺き替えることにしました。

カーポート屋根取り外し。足場を確実に安全に組むためにカーポートの屋根はいったん撤去します。

足場設置。屋根工事の為、足場を手際よく組んでいきます。

養生シート取付。3面に足場を組みシートを被せます。

屋根工事開始。既存の瓦を一枚一枚撤去していきます。

葺き土処分。屋根瓦が滑り落ちないように、ぎっしりと敷き詰めてある土を土嚢袋に入れて廃棄します。

瓦撤去。屋根の範囲が広い為、作業も大変です。

繰り返し作業。何日もかけて、ひたすら瓦と葺き土の撤去作業をします。

葺き土撤去終了。葺き土が綺麗に撤去できました。

下地追い張り。野地板の上から構造用合板を全体に敷き詰めます。

防水工事。アスファルトルーフィングを貼り防水します。

養生。一日の工事終わりに、ブルーシートで雨養生します。

ケラバ工事。みの甲部分をカラーベストの屋根に合うように水平に下地を作ります。

屋根材搬入。レッカー車で材料を荷下ろしします。

カラーベスト。屋根材は、カラーベスト・コロニアルグラッサです。軽量だけど丈夫で色あせしにくい屋根材です。

屋根材葺き工事。カラーベストを葺き、釘でしっかり固定します。

棟工事。下から順に屋根材を葺き、最後、棟部分に板金を被せます。

雨仕舞。壁との取り合い部分は鋼板水切りで雨仕舞をします。

鋼板取付。みの甲部分に、加工した鋼鈑を取付けます。

カーポート屋根復元。足場を撤去後、カーポートの屋根を元に戻します。

掃除。工事終了です。葺き土を徹去した際の汚れ等、綺麗に水洗いをします。

葺き替え完了。日本瓦→カラーベスト・コロニアルグラッサに葺き替え終了です。雨漏りの心配もなくなりましたね。
コロニアルグラッサ(カラーベスト、グラッサ・シリーズ)
紫外線に強いグラッサコートで、屋根のキレイが長持ち。
表層のグラッサコートにより、
発色の美しさを長期間キープ。

色あせの原因となる紫外線エネルギーを上回る力で分子と分子が強固に結合した無機系塗膜「グラッサコート」。有機系の塗膜に比べて色変化が目立ちません。
木目調のテクスチャーで
住まいに温もり感・洗練さを。

【グラッサ・シリーズの特長】
グラッサシリーズのテクスチャーは木目調。そのナチュラルな質感は美しさだけでなく、温かみのある表情や、より洗練された印象を住まいにもたらしてくれます。
お客様の声

屋根の老朽化で瓦のズレによる雨漏り等が生じた為、良ければ補修、又、悪ければ張替えを検討しなければならなくなりネットで調べてハラケン工舎を知り見積依頼をしました。
瓦、屋根材のプラン説明等も丁寧にしてもらい納得しました。
原田社長が誠実そうな人間に感じ、信頼した為、他社では一切見積りも取りませんでした。
8月の中頃の暑い時期からの工事でしたが、職人さん達もよく働くので安心し、又現場管理の尾本さんは、その日の工事が終わった後も、整理整頓して帰ってくれていました。
本当に丁寧な仕事をしてくれ、何事もなく無事に終わり有難かったです。
今後、何かの改修、リフォーム等があればハラケン工舎にお願いしたいと思います。
