キッチン・DK・トイレ・玄関戸など改修工事
地区・築年数 | 呉市広 |
---|---|
施主様 | S様 |
工事内容 | キッチン・DK・トイレ・玄関戸など改修工事 |
工事期間 | 約3週間 |
工事費用 | 約300万円 |
2018/11/02・プレゼン1回目・概算金額提示
2018/11/16・プレゼン2回目・打ち合わせ
2018/11/26・プレゼン3回目
2018/12/10・ショールーム
2018/12/14・最終金額提示
2018/12/22・見積書提出 その後 契約
2019/01/18・事業者と下見
2019/01/23・工事開始
2019/02/12・工事終了
リフォームポイント
6年前に実家の雨漏り修理をご依頼頂きました。
今回はキッチンを中心にダイニング・トイレ・玄関のリフォームを行ない、施主様のご要望を叶えることができました。
キッチン改修工事



解体 既存キッチン、吊戸棚を全て解体し、撤去、処分します。

タイル撤去 既存タイルもはがし、徹去、処分します。

換気口 換気口を新しく設ける為、専用の機械で壁に穴を開けます。

給排水配管接続工事 新しいキッチンにあわせて、排水管を接続します。

電気配線接続工事 換気扇、照明の配線を接続します。

床工事 既存床の上からフローリング材(ダイヤモンドフロア)を追い貼りします。

壁胴縁取付 下地ボードを取り付ける為、壁に胴縁を取付けます。

下地補修材設置 キッチン、吊戸棚を設置する為、下地ボードを取付けます。

パテ塗り ボードとボードの繋ぎ目にパテを塗り、高さ調整をします。

アルミダクト設置 換気扇のダクト用に開けた穴に、アルミダクトを取付けます。

システムキッチン設置開始 壁にキッチンパネルを取付け、レンジフードから取付け開始です。

システムキッチンの取り扱い説明 キッチンは、タカラスタンダードのエマージュI型です。
DK改修工事

ダイニングキッチン工事開始 床・壁・天井などの改修工事です。

既存食器棚徹去 食器棚は、造り付け家具を設置する為処分します。

エアコン撤去 既存エアコンは、撤去処分します。

天井明り取り DKを明るくしていた明取りを塞ぎます。

天井工事 明取り部分に断熱材を敷き詰め塞ぎ、ベニヤで天井を追い貼りします。

床工事1 床の座が経年劣化で沈む箇所がある為、修理します。

床工事2 下地補修材を取付け、沈まなくなりました。

床工事3 既存床の上からフローリング材(ダイヤモンドフロア)を追い貼りします。

壁工事 既存壁に胴縁を取付け、下地ボードを追い貼りします。

クロス糊付け クロスに糊つけ機で糊をつけ、壁に丁寧に貼ります。

電気工事 新しく分電盤・LED照明に取替えました。

完成 エアコン・床下点検収納庫・造り付け食器棚を設置しました。
トイレ改修工事



トイレ工事開始 既存トイレを撤去処分し、クロスを剥がします。

壁・床工事 壁にクロスを貼り、床のCF(クッションフロアー)を貼り替えます。

排水管の移設 既存排水管との位置が違う為、移動しました。

トイレ設置 トイレは、TOTO一体型トイレHV、手洗い付きです。
1階洋間の工事



床工事既存カーペットを撤去処分します。

沈む箇所を補修し、床全体に糊を塗ります。

部屋の大きさに合わせてカットしながら、タイルカーペット パルコラインを貼ります。
玄関ドア改修工事



玄関引戸工事 既存玄関引戸を取り外し、ランマも徹去します。

既存枠の上から新しい枠を取付けます。

引戸を設置し、額縁を取付けて完成です。引戸は、LIXIL(15型縦通し 渋柿調)です。
二階洋間クロス替え


壁工事 既存エアコンは、撤去処分し、新しく取付けました。壁のみクロスを新しく貼り替えました。
お客様の声

6年前、実家で雨漏りの修理をしていただいたことがありました。
その時、私も原田さんとお話をして、とても信頼できる人柄だという印象を受けました。
今回、我が家のキッチン改修を主にリフォームの相談をするのは「原田さんだ!」とお願いしました。
仕様に迷う私に見積りを数回にわたり提案してくださったり、印象どおりの好人物でした。
工事の方々も皆さん感じが良く丁寧で最善な仕事をしてくださいました。
現場監督の尾本さんには、リフォーム以外のことでも助言などをいただき大変助かりました。
今後も何かあれば原田さんにお願いしようと思います。
