広島県呉市スマイ・リフォームよる、安芸郡熊野・F様邸の借家の室内改修工事です。

借家の室内改修工事

借家の室内改修工事
地区・築年数 安芸郡熊野
施主様 F様
工事内容 借家の室内改修工事
工事期間 約4週間
工事費用 約189万円
2018/12/08 ・ 初回訪問・打ち合わせ
2018/12/17 ・ 室内調査・打ち合わせ
2018/12/27 ・ 概算金額提示
2019/01/11 ・ 打ち合わせ
2019/01/19 ・ 見積書提出・その後契約
2019/02/01 ・ 工事業者と下見
2019/02/08 ・ 工事開始
2019/03/13 ・ 工事終了

リフォームポイント
以前、ご自宅のリフォームでご依頼いただきましたF様。
今回は「別宅を借家にしたいので、お風呂をメインでリフォームしたい。」とのご要望。タイル張りの浴室からユニットバスへ、和室の襖と障子も張り替え、明るい和室へ、クロスも張り替え、明るくキレイになり、借家として十分貸し出しできます!

浴室改修工事

在来工法(壁、床がタイル貼り)の浴室→ユニットバスへ改修します。
浴室は、ハウステックの
フェリテ1216です。


養生 工事が始まる前に、室内の床などに養生をして、傷などから守ります。

解体 既存浴槽・床・壁・天井・配管など解体し、全て徹去処分します。

砕石と鉄筋の施工 地盤を固める為、砕石を入れ、コンクリートのひび割れ防止の為、鉄筋を入れます。

土間コンクリート打設 コンクリートを打ち、コテでならします。浴槽を水平に設置するために、レーザー墨出し器を使用します。

給排水配管接続 ユニットバスに合わせて配管工事をします。水色の管が水、ピンクの管が湯です。

システムバス設置 浴槽を設置し、パネル等を取付けます。窓は、そのまま使用します。

窓枠設置 既存の窓と新しいユニットバスの壁の間に幅ができる為、専用の枠材を取付けます。

窓枠設置完了 ユニットバス設置の為、全体的に狭くなっています。窓枠も綺麗に納まりました。

浴室ドア(折れ戸)設置 出入り枠材など取付け、浴室ドアを設置します。

出入り枠塗装 取付けた枠の木部を塗装します。

電気配線工事 仕上げに浴室リモコン、照明等を取付けます。

完成 水はけがよく掃除がしやすい床材のプレーンフロア、幅広で汚れがこびりつきにくい新素材のフェイスクリン浴槽。

二階六帖洋室改修工事

クロス貼替え工事 既存壁のクロスを剥がし、下地はそのままで新しくクロスを貼ります。エアコンは外し、復元します。

床補修工事 既存床が一部沈み、床材が浮いて剥がれかけている為、電動カンナで削ります。下地材で追い貼りし、その上からクッションフロアを貼りました。

玄関ホールクロス貼り替え工事

既存クロス撤去

足場設置 吹き抜け部分のクロス替えには足場を設置します。

クロス貼り完成 玄関付近が明るくなりました。

和室改修工事

和室改修工事(襖と障子) 
1階和室6帖二間の襖と障子を貼り替えました。壁、天井、畳は何もせず、そのまま使用します。 襖(間仕切り・戸襖・押入れ襖・仏襖・仏襖地袋)、障子(掃き出し・油煙・書院)
和室が、とても明るくなりました。

脱衣室改修工事

脱衣室改修 既存洗面台と棚を撤去し、天井・壁のクロスを剥がします。

浴室出入口の床が朽ちている為、床を補修します。

既存、床のクッションフロアも剥がし、床材も撤去します。

床下地材を寸法に合わせてカットし、追い貼りします。

専用の糊を塗り、仕上げにクッションフロアを丁寧に貼ります。

天井・壁のクロスを新しく貼り、洗面化粧台(TOTO Vシリーズ一面鏡)洗濯パンを新しく取付けました。脱衣室、完成です。

DK改修工事

DK改修 既存室内引き戸のガラスが割れている為、アクリル板に取り替えます。

引戸の調整やVレールを補修し、動きがスムーズになりました。

既存エアコンを撤去し、天井と壁のクロスを貼り替えました。

ドアノブ取替え工事

ドアノブ交換 既存ドアノブのネジをドライバーを使って取り外し、新しいドアノブと交換しました。

お問い合わせ電話お気軽に
お問い合わせ
資料請求
ハラケン工務店へ
ハラケン不動産サイトへ
ハラケン工舎(リフォーム)インスタグラムへ

ページ上部へ