水廻り改修工事、外壁塗装工事他
地区・築年数 | 呉市焼山・築22年 |
---|---|
施主様 | M様 |
工事内容 | 浴室・トイレ改修工事 外壁塗装工事など |
工事期間 | 約6週間 |
金額 | 約140万円 |
2019/03/23 ・ 初回訪問、打ち合わせ
2019/04/05 ・ 外部(屋根・壁)調査
2019/04/13 ・ 診断書と見積書提出
トイレと浴室の見積書提出
2019/04/20 ・ 打ち合わせ、見積書内容確認
その後契約
2019/06/04 ・ 工事業者と下見
2019/06/19 ~ 06/26 ・ 浴室、トイレ改修工事
2019/07/10 ・ 近隣挨拶まわり(塗装工事の為)
2019/07/17 ~ 07/31 ・ 外部塗装工事
浴室改修工事


トイレ改修工事


外壁塗装工事


玄関タイル補修工事
玄関タイルのひび割れを補修しました。
リフォームポイント
築22年のM様邸。「浴室のタイルのひび、トイレの水漏れ、外装も気になる…」と、弊社イベントにお越しくださいました。
今回は浴室の床だけを手軽にリフォームできる「床シート」を使った工事を行いました。
外壁は、下塗りをしっかり行うことでヘアクラック等になりにくい塗装に仕上げました!
浴室改修工事



①既存浴室 タイルに一部ひびがあります。床、シーリングの改修や塗装を行います。

②タイルのひび 洗面置場のタイル部分を貼り替えます。

③タイル貼り替え 浴槽に養生をし、洗面置場のタイルを撤去します。

④浴槽台準備 洗面置場、浴槽台に設置するボードをカットします。

⑤ボードカット 洗面置場と浴槽台に取り付けます。

⑥ボード設置 カットしたボードを2ヶ所に取り付けました。

⑦床面下地調整 タイルの上からパテを塗ります。

⑧床シートカット シートを床のサイズに合わせてカットします。

⑨床シート設置 床面に専用糊を塗り、取り付けます。

⑩塗装 壁上部と天井を防カビ塗装しました。

⑪既存シーリング撤去 カッターを使って剥がします。

⑫とりあいのシーリング 排水口、入隅、クラック部分も含み処理します。

⑬浴室完成 施主様ご希望の補修箇所がキレイになりました。
トイレ改修工事



①養生 工事前、通路部分にシートで養生をします。

②撤去 既存トイレを撤去し、処分します。

③床撤去 電動カッターを使って床のタイルを徹去します。

④床タイル撤去完了 タイル撤去後、きれいに掃除をします。

⑤下地合板設置 床にCF(クッションフロア)を貼るために下地を取り付けます。

⑥CF(クッションフロア)貼り サイズを測り、専用糊で貼ります。

⑦給排水管接続 排水芯の位置はそのままで、排管を繋ぎます。

⑧新トイレ設置 排水などの点検をし、終了です。

⑨完成 TOTOピュアレストQR+アプリコットF1Aです。
外壁塗装工事



①養生 建物全体に足場を設置し、シートで覆います。

②高圧洗浄水洗い 高圧洗浄機で水洗いをします。


③ケレン作業 塩ビ部分(雨樋・排水パイプ)、鋼板部分等ケレンをします。

④シーラー塗装 塗料を密着させるための下塗り剤を染み込ませるように塗ります。

⑤コーキング作業 クラックなど補修します。

⑥アンダーフィラー塗装 ヘアクラックになりにくいです。

⑦仕上げシリコン塗装1回目

⑧仕上げシリコン塗装2回目 艶が出てとてもきれいです。

⑨塩ビ部分 仕上げシリコン塗装2回塗ります。

⑩鋼板部分 仕上げシリコン塗装2回塗ります。

⑪足場徹去 全工程塗装終了後、足場を撤去します。

⑫完成 とてもきれいに仕上がりました。
玄関タイル補修工事

①既存玄関タイル ひびがあるため、補修します。

②撤去 ひびがある3枚分を工具を使って撤去します。

③撤去完了 きれいに徹去できました。

④玄関タイル設置 モルタルと接着剤を使って、新しく3枚施工しました。
