広島県呉市スマイ・リフォームによる、外壁塗装工事を行ないました。

外壁塗装工事

外壁塗装工事
地区 呉市広
施主様 Y様
工事内容 外壁塗装工事
工事期間 約17日間
金額 約140万円
築年数 約25年
2020/02/13 ・ 初回訪問、打ち合わせ
2020/02/19 ・ 現況調査
2020/02/29 ・ 診断書と見積書提出
       その後契約
2020/03/23 ・ 近隣挨拶
2020/04/01 ・ 塗装工事開始
2020/04/17 ・ 塗装工事終了

外壁塗装工事

Y様の声

Y様からリフォームの感想を頂きました。

リフォームポイント
外壁の劣化が気になっていたというY様。ご友人のお家の外壁を施工させていただいたことがきっかけで、ご連絡いただきました。
1階と2階で色分けをし、シックな印象に仕上がりました!テラス屋根も新しく貼り替えました。


現況調査

屋根調査 屋根の状態を確認するために、屋根に上がって調査をしました。屋根は塗装しません。

外壁調査 既存外壁は窯業系サイディング貼りです。色あせ、チョーキング現象が起きています。

ひび割れ ジョイント目地、サッシ廻り、入隅などシーリングの劣化が目立ちます。

足場設置工事

足場設置 建物全体にビケ足場を設置し、最後に養生シートで覆います。

高圧洗浄水洗い工事

高圧洗浄水洗い 高圧洗浄機を使って、外壁、サッシ、玄関廻りの汚れをしっかり落としていきます。


コーキング工事

カッターで既存コーキングを撤去します。

目地やサッシ廻りにマスキングテープを貼ります。密着を高めるための接着剤を塗ります。

目地部分に、コーキングを充填します。 隙間ができないよう、しっかり押さえます。

入隅、庇廻りなどのコーキングは撤去せず、打ち増ししました。


塩ビ・鋼板部分塗装

塩ビ部分 ケレン→金具を錆止め塗装→仕上げシリコン塗装2回塗ります。
鋼板部分 ケレン→錆止め塗装→仕上げシリコン塗装2回塗ります。


軒裏・破風塗装

軒裏・破風部分 シーラー塗装→アンダーフィラー塗装→仕上げシリコン塗装2回塗ります。


給気口フード改修工事

給気口フード改修 給気口の外部フードが破損していたので、新しく取り替えました。


外壁塗装工事

①ビス頭補修 サイディングが浮いている箇所は、ビス締めし、ビス頭はコーキングで処理しました。

➁シーラー塗装 たっぷり染み込ませるように塗ります。

③養生 塗装しない部分に塗料が付着しないようにビニールやテープで覆います。

④試し塗り 外壁に仕上げの色のサンプルを塗り、色を決めてもらいます。

⑤外壁の色 決定 1階と2階で色分けをするので、2色決めていただきました。同系色の濃い目の色を使用することで、シックなイメージになります。

⑥仕上げシリコン塗装1回目 2液タイプのシリコン塗料をたっぷり塗ります。

⑦仕上げシリコン塗装2回目 2回目になると、さらに艶がでて、とても綺麗です。

⑧足場撤去 シートを外し、足場を上から順に撤去します。


テラス屋根貼替工事

テラス屋根貼替 足場設置時に外しておいた屋根は、劣化していたので、新しく貼り替えました。


Y様の声

外壁の劣化が気になりつつ、忙しさにかまけて築25年経過していましたが、友人の家の外壁がきれいに生まれ変わっているのをみて、どこの業者さんに施工したのかを尋ねたことがきっかけでした。
ハラケン工舎の社長さんと、話をさせて頂いて、まずはラグビーをされていたことで、にわかファンであることもあり、話しが盛り上がりました。社長さんは、明るくて話しやすかったです。
実際に外壁工事の見積もりの話になると、プランは、きめ細やかで、写真付きで、素人の私でも工程が判りやすかったです。溶剤も写真付きで説明があり、材料の確認もできたので、信頼・安心することができました。
実は1週間前に一応、他の業者さんにも見積もりをしてもらって説明を受けたのですが、悪い方ではないのですが、おおざっぱで金額も割高のように感じたのもあり、ハラケンの社長さんのきめ細やかな説明を聞き、その場でハラケンさんに決めました。その後の打合せも、社長とはメールで、職人の川口親方とはラインでやり取りできたので、仕事中でもやり取り出来、写真でのやり取りは簡便で伝わりやすかったです。
川口親方やその他の職人さんも良い方ばかりで、仕事も丁寧で、マメに連絡を頂けたので、安心しておまかせ出来ました。築25年なので今後もリフォームが必要になると思いますので、その時は、宜しくお願い致します。

お問い合わせ電話お気軽に
お問い合わせ
資料請求
ハラケン工務店へ
ハラケン不動産サイトへ
ハラケン工舎(リフォーム)インスタグラムへ

ページ上部へ