広島県呉市スマイ・リフォームによる、DK床改修工事、ピアノ部屋床改修工事を行ないました。

床下防蟻工事、DK室とピアノ部屋床改修工事

床下防蟻工事、DK室とピアノ部屋床改修工事
地区 呉市広
施主様 S様
工事内容 床下防蟻工事、DK室とピアノ部屋床改修工事
工事期間 約3日間
金額 約50万円
2022/02/13 ・ 来店(床のことでご相談) 
2022/02/16 ・ 初回訪問
2022/02/25 ・ シロアリ調査
2022/03/01 ・ 見積書提出・契約
2022/03/09 ・ 工事業者、現場下見
        シロアリ防蟻工事
2022/03/31 ・ 工事開始
2022/04/02 ・ 工事終了

DK床改修工事

ピアノ部屋床改修工事

S様の声

S様からリフォームの感想を頂きました。

*リフォームポイント*
ダイニングキッチンとピアノのある部屋の床のふわふわと浮いた箇所が気になるということで床の改修工事を行いました。ふわふわした箇所は補修し、部屋の形に合わせて新しいフローリング材を既存の床の上に貼りました。ピアノのある部屋もダイヤモンドフロア4000というフローリングを使用し、しっかりと頑丈な床になりました。


DK床改修工事

①シロアリ床下調査 業者による調査の結果、被害・兆候はありませんでした。浴室、トイレなど一部は基礎に囲まれており未調査の為、シロアリ被害から守る対策として、薬剤による予防処理を提案し、作業を行いました。

②家具移動 キッチンの家具や荷物などを、少しずつ移動させながら工事を行います

③フローリング材カット 部屋の形に合わせ床材をカットします。形が複雑な箇所は何度も寸法を確認しながら調整します。

④フローリング材追貼り 床材に接着剤を塗り、隙間をつくらないように設置します。床下点検口はそのまま使用します。

⑤DK床完成 床貼りが終わったら、きれいに掃除をします。

⑥家具現状復元 フローリング材を全て貼り終えたら、家具、家電などを元の位置に戻します。


ピアノ部屋床改修工事

①養生 ピアノや家具などに汚れやホコリ、傷がつかないように、養生します。

②下地補修 床の沈み部分を確認し印を付け、既存床の上から開口します。

③下地補修 開口部分に、カットした合板を貼り、補強しました。

④フローリング材追貼り カットしたフローリング材を糊付けし、既存床の上に追い貼りしていきます。

⑤見切り材(アルミLアングル金物)設置 床材の角、とりあい部分に保護材として設置します。

⑥ピアノ部屋床完成 フローリング材は、ダイヤモンドフロア4000を設置しました。

S様の声

かねがね築50年過ぎた我が家の台所の床が気になっていましたが、なかなか知った方が思い当たらず、たまたま中国新聞のチラシでハラケン工舎の原田さん始め、皆さんの笑顔の良さに会社迄、行って見ました。
出て来て下さった原田さんの笑顔にすっかり信用出来、見積りをお願い致しました。約束通り見積りに来て下さり、2~3日で納得のいく金額でしたので、お願い致しました。
丁度主人が緊急入院と重なり、工事の取掛りを相談致しましたら、気持良く、こちらの気持を汲んで下さり、思い通りの日程で家中の者が大喜びする程の出来上りで大変有り難うございました。
二人の職人さんも、とても気持の良い方で、台所のように重たくてやっかいな場所にもかかわらずさずがの床張りでした。
この度は本当にお世話になり有り難うございました。

お問い合わせ電話お気軽に
お問い合わせ
資料請求
ハラケン工務店へ
ハラケン不動産サイトへ
ハラケン工舎(リフォーム)インスタグラムへ

ページ上部へ