トイレ・洗面・浴室改修工事・下水道直結工事他
地区 | 呉市蒲刈 |
---|---|
施主様 | T様 |
工事内容 | トイレ・洗面・浴室改修工事・下水道直結工事他 |
工事期間 | 約1週間 |
総費用 | 約126万円 |
2018/03/27・概算金額・資料提示
2018/04/02・見積書提出
その後契約
2018/04/28・工事業者と下見
2018/05/07・工事開始
2018/05/15・工事終了
リフォームポイント
「トイレを汲み取り式から水洗にやりかえたいのですが…」と、お電話をいただきました。下水は通っているので、配管をつなぐ工事をしました。ついでに、洗面室と浴室も改修することになりました。
下水道直結工事


下水工事。既存の便槽部分にガラ等を埋め込み、新しく下水管を接続します。
トイレ改修工事
新トイレは、TOTO「一体型HVトイレ」



養生。工事に入る前に、シートやボードなどで養生をします。

トイレドア撤去。ドアをはずし、広くします。

撤去。既存床シートと既存便器を撤去します。

給排水管移設工事。新しい便器にあうように給排水管を移設し、既存便器跡をモルタルで埋めます。

左官工事。ドアを撤去した部分をモルタルで補修します。

左官工事。床下地をモルタルで補修します。

部分タイル貼り。モルタルで補修後、同じような色のタイルで補修します。

シーリング工事。補修した箇所に、養生テープを貼り、シーリングを充填します。

完成。仕上げにCFを貼り、コンセントを取付け、新トイレを設置します。
脱衣室改修工事
新洗面台は、TOTO「Vシリーズ750、三面鏡」

撤去。洗面台を撤去処分し、新しい洗面台を設置します。

解体。壁のタイル面等を解体します。

壁補修。タイル撤去後、壁を補修します。

床撤去。既存床を撤去します。

床補修。洗面台設置、CF貼りの為、床に下地材を取付けます。

壁下地材取り付け。洗面台設置、クロス貼りの為、壁に下地材を取り付けます。

クロス貼り。クロスに糊付けをし、丁寧に貼ります。

ドア交換。トイレ出入口のドアを新しく取り換え、洗面所通路には、CFを貼ります。

洗面鏡設置。鏡と洗面台を分けて設置します。鏡を開くと、収納もたっぷり。

洗面台設置。給排水を接続し、洗面台を設置します。ボウルも広くお手入れ簡単。
浴室改修工事
浴室床専用シート材は、「バスナシリーズのバスナアルティ」

タイル撤去。

浮いているタイルを手や工具を使って剥がし、撤去します。

タイル切断。貼るサイズにあわせてタイルを切ります。

床補修。浮いている既存床タイルを一部撤去し、モルタルで補修します。

タイル貼り。新しくカットしたタイルを貼ります。

壁補修。樹脂モルタル剤を塗り、タイルを貼って補修し、目地をします。

床下地。樹脂モルタル剤で床の下地を造ります。

床下地完成。シートを貼る準備完了です。

床シート貼り。専用シートのサイズを測り、専用接着剤でぴったり貼ります。

洗い場完成。ひんやりした床から解消され、水栓もシャワーサーモ水洗に交換しました。

シーリング工事。既存シーリングを撤去し、床廻りや水廻りなど養生テープを貼り、シーリングを充填します。
お客様の声

トイレとフロのリフォームを考えているとき、一枚の黄色のチラシが目に入りました。
手づくり的で誠意と温かみを感じ電話をしました。
明るく誠実そうな原田さんが来られ夫婦の話を気さくにじっくり聞き後日プランときめ細かい内訳の見積書で説明を受けました。
押しつけがましくなく疑問には丁寧に応対されて、納得しすぐにお願いしました。
驚いたのは工事に入る前に大工・左官・水道・電気・建具・内装業者が現場に一同会し原田さんを中心に工事内容、工法、工程などについてチームミーティングされたことでした。
新築工事でもまれなのにこんな小工事でも丸投げしないんだと感心しました。
もちろん工事そのものも通常通り生活しながらの作業なのに防簾幕したり途中での変更や追加工事についても心良く受け施工され安心しました。
職人さんの態度や技量も申し分なく、仕上がりについては予想以上の出来ばえで大満足しています。
本当にありがとうございました。
また何かあれば原田さんに相談したいと思います。
