外壁塗装・屋上ゴミ処分・ 屋上屋根防水・バルコニー屋根取付工事・電動シャッター取付工事他
地区 | 呉市広 |
---|---|
施主様 | M様 |
工事内容 | 外壁塗装・屋上ゴミ処分・ 屋上屋根防水・バルコニー屋根取付工事・電動シャッター取付工事他 |
工事期間 | 約3ヶ月 |
総費用 | 約600万円以上 |
2018/03/14・現況調査
2018/03/28・資料提出・概算金額提示
2018/03/31・診断書と見積書提出・
契約(塗装)
2018/04/07・追加工事、見積書提出・契約
2018/04/14・土間調査
2018/04/23・工事開始
2018/07/23・工事終了
リフォームポイント
今回のリフォーム工事は3階建ての店舗兼住宅でした。
屋上屋根でしたので、屋根の補修、防水工事をしっかりと行ない、外壁塗装、バルコニー屋根の取り替え等、外構を一新させて頂き、
お客様に満足して頂きました。
屋上防水工事



屋上防水工事始まり。ゴミなどを処分します。

重機使用。道路占用と使用許可を取り、警備員をつけます。

ゴミ等撤去。クレーン車で降ろします。

足場設置。足場を組み、シートで覆います。

高圧洗浄水洗い。汚れ等を綺麗に洗い流します。

下地処理。樹脂モルタルで下地を調整します。

ウレタン防水1回目。ローラーを使用し塗布します。

ウレタン防水2回目。ゴム状で弾性のある防水膜ができます。

フッ素樹脂トップコート塗布。防水層を保護しダメージを軽減させる為に、仕上げとして塗布します。

屋上防水工事完成。綺麗になりましたね。雨が降っても安心です。

3階バルコニー。滑り止め防止ウレタン塗膜塗布。

庇部分。防水工事終了。
外壁塗装工事



外部高圧洗浄水洗い。汚れ等を綺麗に洗い流します。

外壁補修。塗膜が剥がれている部分を樹脂モルタルで補修します。

クラック補修。外壁のひび部分をコーキングで補修します。

アンダーフィーラー塗装。微弾性の塗料の為、肉厚が増し、ヘアクラックなどになりにくいです。

試し塗り。壁に直接候補の塗料を塗り、決めてもらいます。

仕上げシリコン塗装。2回塗ります。

水栓取替え。3階バルコニーの水栓が水漏れする為、新しくやり替えました。

外壁塗装。完成!!
土間工事

既存コンクリート改修工事。ドリルを使ってコンクリートを斫ります。

メッシュ筋工事。割れ防止の為、メッシュ筋を入れます。

コンクリート打設工事。コンクリートを打ちます。

完成。乾くまで日数を開けます。敷地内への車両の乗り入れを防ぐ為、車止めチェーン内蔵型ビポールを取付けます。
東側シャッター 改修工事


完成。新しく電動シャッターを取付け、玄関ドアを戻します。

東側シャッター改修工事。

既存シャッターと玄関ドアを撤去します。
窓回り板金補修工事


板金補修。3階バルコニーの一部窓回りが、劣化して、剥がれている為、板金で補修しました。その後、外壁塗装をする時に、一緒に塗り込みました。
北側シャッタ― 改修工事


北側シャッター改修工事。既存シャッターを撤去処分し、新しく電動シャッターを取付けました。
三階バルコニ― 屋根取付工事


バルコニー屋根改修。既存波板・柱などを撤去し、新しくやり替えました。物干しセットも取付けました。
テント張り替え工事


テント張り替え。お店のテントの骨組みは、そのまま使用し、新しく制作したテントを取付けました。
お客様の声

外壁塗装を考えていたところ、原田さんの黄色のチラシを見つけ目に止まりました。娘とホームページを見て、なんとなくきちんといい仕事してくれそうだと思い、思い切って電話をかけました。
早速、原田さんが来てくれて塗装のことや、リフォームのことを色々話して下さいました。その時に私は「この人とはご縁がある」と感じ見積り提出される前にすでに決めていました。
工事はいろんな職人さん達が来て下さり、足が悪い私をとても気遣ってくれて、優しい職人さんばかりでした。中でも塗装の河野さん親子、防水屋さんは職人気質がとても気に入りました。
いい仕事をしてくれました。
仕上がりも新築のようになった気分でとても満足しています。
近所の人からも大好評でした。
私の直感を信じ、ご縁があると感じた原田さんや職人さん達に感謝いたします。ありがとうございました。
