広島県呉市スマイ・リフォームよる、東広島市・M様邸の外装塗装工事(屋根・壁)を行ないました。

外装塗装工事(屋根・壁)

脱衣室改修・浴室改修工事など
地区・築年数 東広島市
施主様 M様
工事内容 外装塗装工事(屋根・壁)
工事期間 約16日間
総費用 約105万円
2018/11/21・初回訪問、打ち合わせ
2018/12/05・現況調査
2018/12/21・診断書と見積書提出
その後、契約
2019/03/04・近隣挨拶まわり
2019/03/11・工事開始
2019/03/27・工事終了

リフォームポイント
前回の塗装から10年経過しており、弊社の黄色のチラシをご覧いただきご依頼されました。
カラーベストの塗膜が剥がれ、屋根に下地にもダメージがない状態でしたのでケレン作業後、しっかり下地処理を行い、艶のある屋根へ仕上がりました。外壁も同様、目地のシーリング打ち替え後、二階部分と一階部分を色分けしツートンで仕上げました。

現状調査

屋根。経年劣化により前回塗装された塗膜が剥がれています。土埃やコケなどの汚れも見られました。

外壁。前回の塗装から10年位経っており、塗料の劣化、全体的に色があせてきています。

足場工事・高圧洗浄水洗い

足場設置。建物全体に足場を設置し、最後に養生シートで覆います。

高圧洗浄水洗い。屋根、外壁の汚れを高圧洗浄機を使って、きれいに洗い流します。

屋根塗装工事

屋根塗装工事ビフォー

屋根塗装工事アフター

屋根はカラーベストです。

棟鋼板ケレン作業。屋根洗浄後、塗料の密着力を高める為に、ケレンをして傷をしっかりつけます。

棟鋼板錆止め塗装。鋼板の為、防錆性の優れた塗料を塗ります。

シーラー塗装(下塗り)。たっぷり染み込ませるように塗ります。

タスペーサー取付け。塗装後、隙間がつぶれそうな部分に数ヶ所取り付けます。

仕上げシリコン塗装1回目。シーラー乾燥後、仕上げシリコン塗装1回目を塗ります。

仕上げシリコン塗装2回目。乾燥確認後、2回目を塗ります。

棟鋼板も仕上げシリコン塗装2回塗ります。細かい部分は刷毛を使います。

終了です。2回塗ると艶がよくなり、塗装も長持ちします。きれいに仕上がりました。

シーリング打替作業

㊧コーキング撤去。カッターを使って剥がします。
㊨養生。マスキングテープを貼ります。

プライマー塗布。密着を高める為の接着剤を塗ります。

㊧シーリング充填。目地部分に、しっかりシーリングを充填します。㊨シーリング押さえ。隙間なくしっかり押さえます。

打ち替え完了。シーリングが乾く前にマスキングテープを剥がして、打ち替え完了です。

外壁塗装工事

外壁はメーカーオリジナルのサイディングです。

養生。塗装しない部分に塗料が付着しないよう、ビニールで養生します。

試し塗り。外壁の色を直接壁に塗り、1階と2階で色分けをするので2色決めてもらいます。

シーラー塗装。溶剤形のシーラーを、たっぷり染み込ませるように塗ります。

仕上げシリコン塗装1回目。たっぷり染み込ませるように塗ります。

仕上げシリコン塗装2回目。2回目になるとさらに艶がでます。

ローラーで塗れないところは、刷毛で丁寧に塗ります。

鋼板部分塗装

鋼板部分塗装。(玄関庇、破風、土台水切りなど) ケレン。

錆止め塗装。

仕上げシリコン塗装2回塗ります。

塩ビ部分塗装

塩ビ部分塗装。(雨樋、排水パイプなど)ケレンをします。

金具部分は錆止めし、外壁と一緒に塗りこみます。

軒裏塗装

軒裏塗装。(窯業系ボード)シーラー塗装をします。

防カビ塗装2回塗ります。

お客様の声

箕田様手紙

 そろそろ我が家も塗装をしたいと思っておりました。以前から黄色いチラシは知っていて「丁寧な仕事をします」と顔写真入りで書いてあったのを見て、ここならしっかり誠実に工事してくれると思い、ハラケン工舎さんにTELしました。
その後、原田さんが来てくれて、会社の考え方や塗装工事のことなどを詳しく話してくれました。素人でも塗装のことがわかるような資料を作ってくれて、とても安心でき、ここならちゃんと工事をしてくれると思えたので工事をお願いしました。
 工事になると色んな職人さんが真面目に丁寧に工事をしてくれて頼んで良かったです。
 外壁の色は初めは1色で考えていましたが、職人さんの提案で上下で色分けをする2色もいいと思い、ツートン色にしました。
イメージ以上の出来栄えに大満足です。
近所の人からも「センス良い」と好評でしたよ。
 また何かあった時は、よろしくお願いします。
 ありがとうございました。

お問い合わせ電話お気軽に
お問い合わせ
資料請求
ハラケン工務店へ
ハラケン不動産サイトへ
ハラケン工舎(リフォーム)インスタグラムへ

ページ上部へ