広島県呉市スマイ・リフォームによる、水廻り改修工事他を行ないました。

水廻り改修工事他

水廻り改修工事他
地区 呉市倉橋
施主様 I様
工事内容 浴室・脱衣室・レンジフード新設・玄関引戸・トイレ改修工事など
工事期間 約1ヶ月間
金額 約280万円
2019/06/13 ・ 初回訪問、調査、打合わせ
2019/06/29 ・ 概算金額提示、資料提出
2019/07/05 ・ シロアリ調査
2019/07/09 ・ 07/30 ・ 打ち合わせ
2019/08/12 ・ ショールーム
2019/08/21 ・ 見積書提出、その後契約
2019/09/25 ・ 工事業者と下見
2019/10/02 ・ 工事開始
2019/11/06 ・ 工事終了

浴室・脱衣室改修工事

レンジフード新設工事

トイレ改修工事

玄関引戸改修工事

リフォームポイント
「浴室の床タイルが剥がれ、ひび割れ、床下に水が流れ込むようになった。一刻も早く改善したい。見積りをしてほしい。」と弊社ホームページよりお問い合わせいただきました。その他、キッチンに新しくレンジフードを取り付け、玄関引き戸の交換、屋根瓦の補修なども行いました。


浴室・脱衣室改修工事

在来工法の既存浴室を解体し、新しく リクシルのシステムバス アライズ を設置しました。浴槽は、エコベンチ浴槽で、お湯が冷めにくいサーモバスSです。
床は、水はけが良く、滑りにくい形状で冬場でもヒヤッとしない床です。

①既存浴室床 浴室の床タイルにひびが入り、深刻な状態でした。すぐに改修します。

②浴室解体 床部分を解体し、ガラを全て撤去します。浴槽も撤去処分しました。

③土間工事 地盤を固めるため砕石を入れ、コンクリートのひび割れ防止のため鉄筋を入れ、コンクリートを打設します。

④天井改修 既存天井を解体し、換気扇ダクト、浴室暖房乾燥機の接続もします。

⑤床改修工事 浴室とりあい床が腐食しているため、新しく木材で補強します。

⑥防蟻処理 シロアリ被害による土台が腐食しているため、補修し、薬剤を散布します。

⑦給排水配管接続工事
ユニットバスの位置に合わせて、配管を接続します。水色管→水、ピンク管→湯です。

⑧ユニットバス設置
電気配線を接続し、架台→床→浴槽→パネルを設置し、コーキングをします。最後に全ての点検をします。

⑨脱衣室側壁新設工事
脱衣室側の壁を撤去したため、新しく取付けます。

⑩脱衣室側壁・出入口完成
浴室ドアを設置し、出入口の枠を塗装しました。

⑪脱衣室点検口設置 
脱衣室の床を一部カットし、点検口を造作します。

⑫脱衣室点検口完成 
床下の点検ができるようになりました。


レンジフード新設工事

キッチンに換気扇がなかったため、新しくレンジフード タカラスリムタイプ シロッコ を新設しました。

①下地材設置 既存土壁を一部撤去処分し、ダクトの大きさをカットした下地材で塞ぎました。

②板金設置 板金で土台を造り、固定します。

③ダクト設置 強度を高めるために、コンパネを設置し、ダクトを取付けます。

④レンジフード設置 専用の電源を新設し、レンジフードを取付け、照明の位置を移動しました。


トイレ改修工事

トイレ改修 既存便器撤去処分→床下地追貼り(配管はそのまま利用)→床CF(クッションフロアー)貼り→壁・天井下地追貼り→壁・天井クロス貼り→新便器 TOTO一体型トイレ ZR1 設置→給排水配管接続→LED照明に取替え


玄関引戸改修工事

玄関引戸改修 既存玄関引戸撤去処分→既存厚鴨居撤去処分→下枠部分ハツリ工事→下地化粧加工木材(白木)取付け→引戸枠カバー工法にて取付け→玄関引戸 リクシル79型横太格子 設置


屋根瓦修繕工事

屋根瓦一部補修 割れている瓦が数枚あるため、新しい瓦と差し替えました。なかなか家の下側からだと見えない屋根ですが、しっかり修繕することができました。


石油給湯器改修工事

石油給湯器改修 石油の消費が少なくてすむ TOTO エコフィール を取り付けました。燃費も良くリモコンの設定次第で節水にもなり家計に優しい給湯器です。

お問い合わせ電話お気軽に
お問い合わせ
資料請求
ハラケン工務店へ
ハラケン不動産サイトへ
ハラケン工舎(リフォーム)インスタグラムへ

ページ上部へ