広島県呉市スマイ・リフォームによる、内部改修工事を行ないました。

内部改修工事

内部改修工事
地区 呉市畝原
施主様 S様
工事内容 家の改修工事
工事期間 約1ヶ月と3週間
金額 約450万円
築年数 約40年以上
2019/05/16 ・ 初回訪問、打ち合わせ
2019/07/04 ・ 工事業者と現地調査
2019/07/10 ・ 床下調査
2019/07/21 ・ 概算金額提示
2019/07/28、8/25 ・ 打ち合わせ
2019/08/28 ・ 見積書提出、その後契約
2019/09/09 ・ 工事開始
2019/10/28 ・ 工事終了

キッチン改修工事

トイレ改修工事

トイレ改修 既存トイレ撤去→TOTO 一体型HV手洗付き取付け。床CF・クロス撤去→新しく貼替え。紙巻器・タオルリング・ドアも新しく取替えました。

玄関ドア改修工事

リフォーム親子ドア リクシル アルミ仕様 C14N型 木目調

和室改修工事

リフォームポイント
「今、住んでいない祖母の家を住むことができるようにしたいので見てほしい…。」とお孫さんからお電話をいただきました。内部の改修工事をさせていただくことになりました。


キッチン・DK改修工事

システムキッチンは、タカラエーデル I型2400を設置しました。

①既存キッチン解体 キッチンやタイル壁を撤去し、ガラは袋に入れて処分します。

②壁下地材設置作業 換気扇の位置を変え、ダクトを取付け、壁の下地を補修し、下地材を設置します。

③ホーローキッチンパネル設置 ガスコンロ横に、油汚れなど簡単に落ちるパネルを設置します。

④キッチン設置 キッチンを設置し、給排水配管、電気配線接続をします。

⑤既存クロス撤去 新しくクロスを貼り替えるために、既存クロスを剥がします。

⑥壁パテ調整 壁・天井にクロスを貼るために、下地材の繋ぎ目にパテを塗り不陸を調整します。

⑦勝手口木部塗装 新しく木材で取付けた枠を塗装しました。

⑧仕上げクロス貼り工事 壁、天井に糊付けしたクロスを空気を抜きながら、丁寧に貼ります。

⑨床改修工事 既存床CF(クッションフロア―)を撤去し、フローリング材を追貼りします。

⑩完成 収納たっぷりで重圧感のあるキッチン。床はCF→フローリング材(ダイヤモンドフロア)に改修しました。


洋室改修工事

天井・壁改修 既存壁のクロスを撤去、段差のある天井に下地材を追い貼りし、糊付けしたクロスを貼りました。電気のコンセント、スイッチも取替えました。

床改修 既存床の下地を補修し、フローリング材(ダイヤモンドフロア)を床のサイズに合わせてカット、追い貼りしました。


浴室改修工事

①浴室解体 浴室の壁・床(タイル)、浴槽、配管などを全て撤去処分します。

②土間工事 砕石を入れ地盤固めをし、ひび割れ防止のため鉄筋を入れ、コンクリートを打設します。

③浴槽設置 給排水配管、電気配線接続をし、シテムバスを組み立てます。

④システムバス完成 システムバス、タカラミーナ1216サイズ設置完了です。


玄関ドア改修工事

①玄関ドア改修 既存ドアを撤去処分し、出入口段差部分を一部撤去します。

②枠取付け リフォームドアを取付けるため、枠を設置します。

③リフォームドア設置 新しくドアを取付け、剥がれたタイルの補修をします。

④タイル補修 既存と同じタイルがないため、類似品のタイルで補修し、完成です。


脱衣室改修工事

脱衣室改修 既存洗面台撤去→タカラ スーリアW750設置。既存床CF・壁タイル撤去後、床に耐水コンパネを追貼りし、新しくCFと壁・天井にクロスを貼りました。洗濯機パンも取付けました。


ガス給湯器取替え工事

ガス給湯器取替え 新しく、ノーリツ ガス給湯器オートタイプ 従来型24号に取替えました。


廊下・ホ―ル改修工事

床改修 床の沈みがある部分は、下地材で補修し、既存床の上から新しくフローリング材(ダイヤモンドフロアー)を追貼りしました。玄関框(かまち)も改修しました。


和室改修工事

和室8帖・6帖改修 既存畳を撤去処分し、新しい畳に取替えました。襖(間仕切り・押入れ・天袋など)を貼替え、壁・天井はそのまま使用します。

お問い合わせ電話お気軽に
お問い合わせ
資料請求
ハラケン工務店へ
ハラケン不動産サイトへ
ハラケン工舎(リフォーム)インスタグラムへ

ページ上部へ